back to TOP

admin |  RSS
東京都交通局様 ご竣工おめでとうございます…と言ってよいものかどうか分かりませんが、5月19日の日中に新造車5500形5501編成の試運転が、浅草線内西馬込~浅草橋間で行われています。今度は京急線内で会いましょう!!

5501_1494T_180519.jpg
浅草線内で試運転が行われている新造車5500形5501編成。シャッタースピード1/80でもまだ表示が切れる!!

5501-8_180519.jpg
ラインカラーが幕部屋根肩に回るのはホームドアを意識したデザインか

5501-1_180519.jpg
そして窓周りの貼り物はサスティナの外板継ぎ目隠しか 3枚共 浅草橋にて 2018.5.19撮影

難産な子ほど可愛い・・・これからの活躍を祈ります。
次々にご馳走が出て来るのでもうお腹が膨れてパンクしそうです。

5月18日、朝ラッシュで本線に放たれた「京急120年の歩み号」は日中の運用が無かったものの、夕方には快特の93A運行に起用されました。12両編成の浦賀寄りに組成され、中に挟まれた1525~編成と共にフェスタの展示等に使用される為、久里工に送られたのでしょう。尚、金沢文庫で分割される増結車は1000形1405~編成でした。

1521_1793A_180518.jpg
夕方93A運行に入り品川へと回送される1500形1521~編成ほか 鶴見市場にて

1521_1792A_180518.jpg
折返しの快特。浦賀寄りから1521~+1525~+1405~という組成 京急川崎にて 2枚共 2018.5.18撮影
昨5月17日に金沢検車区で月検査を受けた車両管理区所属のデト15-16は18日の朝、1000形1441~編成を伴い700B列車で返却されました。デトの運番「1B」表示というのはちょっと珍しいですよね。

15_700B_180518.jpg
何とか運番を写したくなり、画質低下を覚悟のうえでスローシャッターを切っています。「18」じゃないよ「1B」だよ!! 月検査後1000形1441~編成と共に久里工へと回送されるデト15-16 安針塚にて 2018.5.18撮影

今日のテツ活動は朝からご馳走でお腹一杯!!
5月18日の早朝、回546列車で京急1500形1521~編成が神奈川新町から金沢文庫まで回送されました。というわけで近頃の流れに乗っ取り!? 同編成は715C列車の増結車に起用されました。そしてその715Cの基本8両は1000形の1201~編成だったので「京急120年の歩み号」と『「京急沿線の風景」ギャラリー号』の120周年関連企画編成の揃い踏みとなりました。

1524_715C_180518.jpg
715C列車の増結車に起用された「京急120年の歩み号」の1500形1521~編成

1521_1201_715C_180518.jpg
そして基本の8両は『「京急沿線の風景」ギャラリー号』の1000形1201~編成 2枚共 能見台~金沢文庫にて 2018.5.18撮影
暫く前に弊ブログに京急2100型2141編成 様より以下に引用するコメントを頂戴致しました。お礼申し上げます。

> 603編成の車内照明がLED化されたようです。
> 一応5/7の地点ではLEDになっていたようですね。


犬だとか猫だとかの動物には嫌っている人が分かるらしくて、そういう人には近付かないとかよく言いますが、ブログ主の隠れ600嫌いが奴等にはバレているらしくて、調査のターゲットにはなかなか行き当らず、調べがついたのは何と今日17日になってしまいました。

6038_led_180517.jpg
既にTwitterにアップしていらっしゃる方もいらっしゃいますが同じような画像ご容赦。室内灯がLEDになっている600形6031~編成 2018.5.17撮影

という訳で確かにLEDに変わっています。管球は昨年来採用されている「LDL40S・N/19/23P-G」です。交換日については、オフラインの友人の目撃情報によれば、5月1日時点で既にLEDになっていたとのことです。子安で発生した人身事故の当該となり、たまたま連鎖して記憶していたそうです。また、ゴールデンウイーク前半に乗り合わせた際に蛍光灯だったことは自分が見ていますので、同編成の検査日だった4月30日に併せて施工されたとみて間違いないものと思います。「数病息災・学習帳」には一応この日付で記録しますが、より確実な情報が入りました場合には訂正させて頂く様に致します。
1500形試運転の帰り道に「ノルエコ」ラッピングの2100形2149~編成を撮ってきました。前面の緑色のけいきゅんが話題になっていますが、葉っぱのヘッドマークの中は赤いけいきゅんですね。

2149_1608A_180517.jpg
ノルエコ」ラッピングの2100形2149~編成 生麦にて 2018.5.17撮影
5月17日、表題編成の重要部検査に伴う試運転が行われました。6両全車の座席表布が新しいパターンの物になりましたが、その他は変わりがなさそうです。

1596_KC1305_180517.jpg
曇り勝ちだからいいかと思ったらすっかり晴れてしまった。1500形1593~編成の上り試運転列車 新大津~北久里浜にて

1593_KC1404_180517.jpg
下りの試運転列車はダイヤ乱れの影響でやや遅れたものの無事に行われた 新大津にて 2枚共 2018.5.17撮影
弊ブログ久し振りの更新です。

車両管理区所属の京急デト15-16は、5月16日の夜金沢文庫へと回送されました。例によって月検査かと思います。
折からのダイヤ乱れで入換が輻輳したのか、金沢文庫では一旦品川方に持って行かれました。続行してきた白い悪魔の入庫車に心太(トコロテン)式に押し出されてしまった様な格好です。

16_kai2117_180516.jpg
恐らく月検査なのだろう。金沢文庫に回送され4番線に到着したデト15-16

5321_2153T_180516.jpg
デトの直後“白い悪魔”が続いて入庫

15_kai2117_180516.jpg
“白い悪魔”が突き棒(ピストン)になりこんな所に押し出されてしまったカラシたっぷり真っ黄色なトコロテン?? 3枚共 2018.5.16撮影
5月9日に試運転が行われた京急1000形1025~編成は、10日に重要部検査から出場し、本11日より通常運用に復帰しています。外身がキレイになったこと以外、全くと言ってよい程変わってません。

1025_1274SH_180511.jpg
重要部検査から出場し営業復帰した1000形1025~編成 新大津にて 2018.5.11撮影
本題に入る前に下記URLの弊ブログ過去記事をご覧頂けたら説明の必要が無くなってしまうかも知れませんが、今日5月10日、午後の1000形1409~編成の動きは、それをそっくりトレースする様な感じになりました。

京急1000形 1401~編成 久里工へ?

早とちりかも知れませんが、明日以降しばらくの間同編成が運用に就かなくなったとしたら、前例の様に機器更新か何かで入場したという事が言えるのではと思います。

ということで、10日夕方の1409~編成ダイジェストです。

1409_1691A_180510.jpg
夕方91A運行の上り送込み回送1691A列車。4+4の8両編成で浦賀寄りが1409~編成、品川寄りの相棒は1445~編成 鶴見市場にて

1409_1790A_1_180510.jpg
横須賀中央で被られるのは鉄板なのにブログ主は懲りてない。下り快特1790A列車の1409~編成

1409_1790A_2_180510.jpg
京急久里浜に到着した1409~編成。まだ表示が変わっていない(ラッキー!!)

1409_1891A_180510.jpg
ひょっとしたら最後の歌声?? 京急久里浜を出発し久里工へと回送される

1445_kai1919_180510.jpg
91Aの流れの回送に当たる回1919列車は1445~編成だけが戻り1409~編成は久里工に取り残される 金沢文庫にて 5枚共 2018.5.10撮影
Template by :FRAZ