京急1500形 1713~編成の試運転 (重要部検査・制動) | 2021/10/14 (Thu) |
このところ1500形の話題が多い弊ブログ。
10月14日、京急1500形1713~編成の重要部検査に伴う試運転が、神奈川新町~京急川崎~神奈川新町の制動試運転を含むKC99運行で実施されました。

晴れ過ぎて光線が悪く惜しかった。近頃線路沿いはオーガニックでセイタカアワダチソウやススキが生え放題。堀ノ内に差し掛かる1500形1713~編成の試運転列車

神奈川新町に停車中の上り試運転列車

制動試運転パートを終えて子安待避線に入る下り試運転列車

例によってウネウネ。これを撮った時は以降の追跡は不可能 子安にて 4枚共 2021.10.14撮影
今回の重要部検査に付帯して、携帯型列車無線送受信機が撤去され、編成全車の冷房機が緑●の付いたものに交換されています。新旧の管理番号は下表の通りです。入場前のこの編成の管理番号札は、取付位置が海・山バラバラだったり、お札が溶けてしまって全く読めない物があったりと、なかなかのヤンチャぶりでしたが、載せ換え後はそういった癖が消えて調べやすくなりました。1~4号車は1569~編成に載っていたうちの4台、5~8号車は1565~編成に載っていたうちの4台が移って来たものです。
10月14日、京急1500形1713~編成の重要部検査に伴う試運転が、神奈川新町~京急川崎~神奈川新町の制動試運転を含むKC99運行で実施されました。

晴れ過ぎて光線が悪く惜しかった。近頃線路沿いはオーガニックでセイタカアワダチソウやススキが生え放題。堀ノ内に差し掛かる1500形1713~編成の試運転列車

神奈川新町に停車中の上り試運転列車

制動試運転パートを終えて子安待避線に入る下り試運転列車

例によってウネウネ。これを撮った時は以降の追跡は不可能 子安にて 4枚共 2021.10.14撮影
今回の重要部検査に付帯して、携帯型列車無線送受信機が撤去され、編成全車の冷房機が緑●の付いたものに交換されています。新旧の管理番号は下表の通りです。入場前のこの編成の管理番号札は、取付位置が海・山バラバラだったり、お札が溶けてしまって全く読めない物があったりと、なかなかのヤンチャぶりでしたが、載せ換え後はそういった癖が消えて調べやすくなりました。1~4号車は1569~編成に載っていたうちの4台、5~8号車は1565~編成に載っていたうちの4台が移って来たものです。
車号 | 旧 | 新 |
---|---|---|
1713 | EG-194 | EG-126 |
1714 | EG-195 | EG-160 |
1923 | ?? | EG-63 |
1924 | ?? | EG-101 |
1715 | EG-198 | EG-164 |
1716 | EG-127 | EG-89 |
1717 | EG-20 | EG-52 |
1718 | EG-201 | EG-41 |
- 関連記事
-
-
京急2100形 2149~編成の「えこきゅん号」 2021/10/15
-
京急1500形 1713~編成の試運転 (重要部検査・制動) 2021/10/14
-
京急1500形 1707~編成 5号車の冷房機 2021/10/13
-
スポンサーサイト