京急1000形 1057~編成の試運転 (機器更新・制動) | 2023/03/01 (Wed) |
今度の黄色は良く分からない黄色。まあ兎に角、“きいろちゃん” 健在です。
3月1日、京急1000形1057~編成の機器更新と全般検査に伴う試運転が、KC99運行の久里工~京急川崎で実施されました。

機器更新と全般検査を受けた1000形1057~編成の試運転列車 京急富岡にて

神奈川新町で快特通過を待避する下りの試運転列車

今度の黄色は濃度が高くて青みが強い?? 車号ステッカーとはかなり色味が異なる 3枚共 2023.3.1撮影
灯火類のLED化、表示器全てのセレクトカラー化、冷房機の新品への載せ換え等、お馴染みの機器更新メニューが実施され、主回路が東洋製品に換装されて3、6号車のT車化も行われています。冷房機管理番号の新旧対照は下表の通りです。載せ換え前の「H-70」は管理番号の重複で、ミスタイプではありません。
尚、SR式列車無線装置の電池と、SR車上操作器交換は共に行われていません。
1057~編成は主回路が換装されているので、夜の試運転も行われるのではないでしょうか。
3月1日、京急1000形1057~編成の機器更新と全般検査に伴う試運転が、KC99運行の久里工~京急川崎で実施されました。

機器更新と全般検査を受けた1000形1057~編成の試運転列車 京急富岡にて

神奈川新町で快特通過を待避する下りの試運転列車

今度の黄色は濃度が高くて青みが強い?? 車号ステッカーとはかなり色味が異なる 3枚共 2023.3.1撮影
灯火類のLED化、表示器全てのセレクトカラー化、冷房機の新品への載せ換え等、お馴染みの機器更新メニューが実施され、主回路が東洋製品に換装されて3、6号車のT車化も行われています。冷房機管理番号の新旧対照は下表の通りです。載せ換え前の「H-70」は管理番号の重複で、ミスタイプではありません。
尚、SR式列車無線装置の電池と、SR車上操作器交換は共に行われていません。
車号 | 旧 | 新 |
---|---|---|
1057 | H-71 | H-572 |
1058 | H-70 | H-573 |
1059 | H-64 | H-574 |
1060 | H-65 | H-575 |
1061 | H-66 | H-576 |
1062 | H-67 | H-577 |
1063 | H-70 | H-578 |
1064 | H-62 | H-579 |
1057~編成は主回路が換装されているので、夜の試運転も行われるのではないでしょうか。
- 関連記事
-
-
京急1000形 1057~編成 夜も試運転 2023/03/02
-
京急1000形 1057~編成の試運転 (機器更新・制動) 2023/03/01
-
京急1000形 1809~編成 車内防犯カメラ一部撤去 2023/02/21
-
スポンサーサイト